8月7日(土)に、オープンソースカンファレンスが名古屋で開催されました!
OBCIは8月7日(土)、名古屋市立大学滝子(山の畑)キャンパスで開催された
「オープンソースカンファレンス2010 Nagoya」へ出展しました。
OBCIは後援団体としてブースでのチラシ配布や活動の紹介、一般会員の勧誘など
を行いました。大変暑い中での開催でしたが、来場者数は昨年より増の450名との
ことでした。また、OBCIブースにも多くの方にお立ち寄りいただき、お陰様で
OSC名古屋も盛況のうち、無事に終了いたしました。
セミナーへご参加された方、ブースにお立ち寄りいただいた皆様に
心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました。
特設サイトURL :http://www.ospn.jp/osc2010-nagoya/
【OBCIセミナー】
8月7日(土)10:15~11:00
◆セミナー1
タイトル:オープンソース「超」入門
講演者:寺田 雄一
(株式会社野村総合研究所 オープンソースソリューションセンター長)
近年、益々重要性を高めるオープンソース。この「オープンソース」について、まだあまり
ご存知ない方のために、「オープンソースとは?」、「ライセンスって?」といった、基礎的な
内容から解説します。
◆セミナー2
タイトル:ECサイト安定運用のベストプラクティス
講演者:志茂 吉建(しも よしたけ)氏
(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 保守・運用サービス事業グループ
ソフトウェアサービス本部 ITサービスコンサルティング部 インフラ統合推進課)
ECサイトを運営する上で、安全性、安定性、拡張性の確保は常に課題になります。
今回のセミナーでは、OSSで構成されたECサイトを安定運用するためのベストプラクティスを
ご紹介します。
★★セッションで使用した資料は、以下のリンクからダウンロードして頂けます★★
・(NRI講演資料) オープンソース「超」入門
・(CTC講演資料) ECサイト安定運用のベストプラクティス