7月4日(金),5日(土)オープンソースカンファレンス 2014 Nagoya出展しました!
【講演資料の公開を開始いたしました!】
★多数のご来場ありがとうございました★
7/5(土)、名古屋国際センターにて、OSC 2014 Nogoya が開催されました。
OBCIは後援団体として出展し、展示ブースでの資料配布や活動紹介、
一般会員の勧誘、セミナーでの講演を行いました。
当日の天候が心配されましたが、なんとか天気も持ちこたえ、
たくさんの方にご来場いただきました。
OBCIのブースにも、たくさんのお客様にお立ち寄り頂きました。
セミナーでは、毎回ご好評をいただいている「オープンソース超入門」と、
OBCI正会員企業の日立ソリューションズによる
「分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証」 の
2本立てでお送りさせていただきました。
ブースおよびセミナーにお越し下さった皆様、大変ありがとうございました。
◆2014/07/05(土) 13:00~13:45
【タイトル】 「オープンソース入門」
<講演内容>
近年、益々重要性を高めるオープンソース。この「オープンソース」について、
まだあまりご存知ない方のために、「オープンソースとは?」、「ライセンスって?」といった、
基礎的な内容から解説します。
<講演者>
OBCI理事
株式会社日立ソリューションズ
技術統括本部 技術開発本部 オープンソース技術開発センタ
センタ長 吉田 行男
【タイトル】「分散Key-Valueストア「okuyama」&「Riak」の同時書込み性能検証」
<講演内容>
IoTやM2Mで大量送信されるセンサーデータの蓄積に、NoSQLの中の分散KVSが向いていると
言われています。そこで、実際の同時書込み性能はどうなのか?分散KVS「okuyama」と「Riak」で
ベンチマークをとってみました。本講演では、その結果をご紹介いたします。
<講演者>
株式会社日立ソリューションズ
技術統括本部 技術開発本部 オープンソース技術開発センタ
倉又 裕輔
【開催概要】
日時:2014年7月4日(金)13:00~17:00(※セミナーのみ)
2014年7月5日(土)10:00~18:00(展示は16:00まで)
場所:名古屋国際センター
・名古屋駅から東へ徒歩7分
・地下鉄桜通線「国際センター」駅下車すぐ
〒450-0001
愛知県名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センター
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
企画運営:株式会社びぎねっと
▼セミナー資料は以下からダウンロードしていただけます▼
・(OBCI講演資料)「オープンソース入門」.pdf
・(日立ソリューションズ社講演資料)
「分散Key-Valueストア 「okuyama」 & 「Riak」書込み性能検証」.pdf