11月21日(金)、22日(土)オープンソースカンファレンス2014 Fukuoka出展しました!
【講演資料の公開を開始いたしました!】
★多くの方のご来場ありがとうございました★
11月22日(土)福岡ソフトリサーチパーク センタービルにて、OSC 2014 Fukuokaが開催されました。
OBCIは後援団体として出展し、展示ブースでの資料配布や活動紹介、一般会員の勧誘、セミナーでの講演を行いました。
当日は天候に恵まれ、近隣の施設でのコンサートに匹敵するぐらいの熱気の中、たくさんの方にご来場いただきました。
セミナーでは、毎回ご好評をいただいている「オープンソース入門」と、
OBCI正会員企業のブラック・ダック・ソフトウェア社よる
「OSSのセキュリティ脆弱性とバージョン氾濫を防ぐには?」 の2本立てで
お送りさせていただきました。
OBCIのセミナーには、たくさんのお客様に聴講いただきました。
ブースおよびセミナーにお越し下さった皆様、大変ありがとうございました。
![]() |
◆2014年11月22日(土) 14:00~14:45
【前半】 オープンソース入門
講演内容
近年、益々重要性を高めるオープンソース。この「オープンソース」について、
まだあまりご存知ない方のために、「オープンソースとは?」、
「ライセンスって?」といった、基礎的な内容から解説します。
講演者
株式会社日立ソリューションズ
オープンソース技術開発センタ
主管技師 吉田 行男
![]() |
【後半】OSSのセキュリティ脆弱性とバージョン氾濫を防ぐには?
講演内容
OpenSSLのHeartbleedの例でもわかるように、予期できなOSS脆弱性に対して
どのような対策をとるかがソフトウェア開発にとって重要な課題となってきています。
また、異なるバージョンのOSSプロジェクトを効率よく管理し、再利用を促進することも
課題となります。この講演ではこれらの課題に対する最適な管理手法を紹介します。
講演者
ブラック・ダック・ソフトウェア株式会社
代表取締役 金 承顕
![]() |
【開催概要】
日時:2014年11月21日(金) 13:00~16:45 (セミナーのみ)
2014年11月22日(土) 10:00~18:00 (展示は16:00まで)
場所:福岡ソフトリサーチパーク センタービル 2F [アクセスマップ]
費用:無料
内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 – オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー – オープンソースの最新情報を提供
主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
▼セミナー資料は以下からダウンロードしていただけます▼
(OBCI講演資料)
・「オープンソース入門」.pdf
(ブラック・ダック・ソフトウェア社講演資料)
・「OSSセキュリティ脆弱性とバージョン反乱を防ぐには?」.pdf