10月25日(火) OBCIセミナー「今さら聞けないビッグデータとディープラーニング」を開催いたしました!
<たくさんのご来場誠にありがとうございました!>
講演資料の公開を開始いたしました!
OBCIセミナー「今さら聞けないビッグデータとディープラーニング」
10月25日(火) OBCIセミナー「今さら聞けないビッグデータとディープラーニング」を
開催することが決定いたしました!
本セミナーは、オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)の正会員企業により、
OSSのノウハウや事例を発信しOSSの普及を促す目的で行われます。
今回のテーマは”ビッグデータ”です。
活用事例やビジネスモデルが徐々に芽吹きだし、自社で検討しなければならない、
お客様に提案しなければならない、など様々な課題があるかと思います。
OBCIセミナーでは、そんな皆さまにぜひお役立ていただきたい部分を、
最新事例やOSSを活用したモデルを提示しながら解説いたします。
また、パネルディスカッションにより、OSSの今後の展望や
きたるべき将来についての議論もしていきます。
本セミナーが企業の皆さまへOSS-DBの利活用の1つのきっかけになれば幸いです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
お申し込み受付は終了いたしました。
【開催概要】
◆日時: 2016年10月25日(火) 13:30~17:30 (受付開始 13:00~)
◆場所: FINO LAB
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-3-1 東京銀行協会ビル14F
☆1Fビルの入口で、警備の方に「フィノラボのセミナー参加です」と伝えてご入場ください。
◆定員: 50名 (事前申込み制)
◆費用: 無料
◆主催: オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)
◆アジェンダ
————————————————————————————————–
13:30-13:35 開会挨拶
(オープンソースビジネス推進協議会 SRA OSS,Inc 日本支社 取締役支社長 石井 達夫)
————————————————————————————————–
13:35-14:25 <セミナー1>
「OSSとビッグデータについて ~ディープラーニングの動向~」
吉田 行男(株式会社日立ソリューションズ 技術開発本部 研究開発部 主管技師)
![]() |
[講演概要]
ビッグデータ領域で活用できるOSSのご紹介と機械学習や
ディープラーニングで活用できる主なOSSについて、
その機能・開発状況等のご紹介と簡単なベンチマークの結果をご紹介します。
————————————————————————————————–
14:25-15:15 <セミナー2>
「Apache Sparkを中心としたOSSビッグデータ活用と導入時の検討ポイント」
田中 裕一(日本アイ・ビー・エム株式会社 アナリティクス事業部 テクニカルリード)
![]() |
[講演概要]
ビッグデータ基盤としてのHadoopEcosystemを中心にユースケースに応じた
各コンポーネントの組み合わせ・注意点などをご紹介します。
————————————————————————————————–
15:15-15:30 休憩
————————————————————————————————–
15:30-16:00 <セミナー3>
「高速処理と高信頼性を両立し、ペタバイト級の多種大量データを蓄積する、
ビッグデータ/IoT時代のデータベースGridDB」
野々村 克彦(株式会社東芝 インダストリアルICTソリューション社
IoTテクノロジーセンター 先端ソフトウェア開発部)
![]() |
[講演概要]
ビッグデータ/IoTの領域で対応するデータベースでNoSQLが注目されています。
実際にNoSQLを採用する場合の課題と、その課題を解決するためのビッグデータ/
IoT時代のデータベースGridDBについて紹介します。
————————————————————————————————–
16:00-16:15 休憩
————————————————————————————————–
16:15-17:15 <パネルディスカッション>
「この場限り!『大量データ処理から賢い結果を得るのは誰にでもできるのか?』」
![]() |
パネリスト SRA OSS,Inc.日本支社 石井 達夫
株式会社日立ソリューションズ 吉田 行男
日本アイ・ビー・エム株式会社 田中 裕一
モデレータ TIS株式会社 溝口 則行
[講演概要]
このパネルディスカッションでは、①ビッグデータ系に分類される技術をどの様に使ったら
知的で賢い結果を得ることができるのか、②その難しさや課題はどこにあるのか、また、
③RDBMSの様なその他のデータ処理技術でもできることがあるのか、④この目標の実現に
向けてOSSやオープンイノベーションが担う役割は?などについて、識者の皆さんに見解を
伺いながらディスカッションをしたいと思います。
————————————————————————————————–
17:15-17:30 閉会
————————————————————————————————–
お申し込み受付は終了いたしました。
【お問い合わせ】
オープンソースビジネス推進協議会 事務局
jimukyoku@obci.jp
▼セミナー資料は以下からダウンロードしていただけます▼
①「OSSとビッグデータについて ~ディープラーニングの動向~」.pdf
(株式会社日立ソリューションズ 講演資料)
②「Apache Sparkを中心としたOSSビッグデータ活用と導入時の検討ポイント」.pdf
(株式会社日本アイ・ビー・エム 講演資料)
③「高速処理と高信頼性を両立し、ペタバイト級の多種大量データを蓄積する、ビッグデータ/
IoT時代のデータベースGridDB」.pdf (株式会社東芝 インダストリアルICTソリューション社)